サイトを運営している人はあるあるですよね。だいたいのエラーはAMPに関連するものです。
AMPとは・・・「Accelerated Mobile Pages」という、Googleが推進しているモバイルページを高速に表示させるための手法によって作成されているコンテンツ。

必須属性「height」がタグ「amp-iframe」にありません。
①Googleサーチコンソールのトップ画面左→「AMP」→「AMP HTMLタグの属性で指定されたレイアウトが無効です。」と表示されます。

②詳細をAMPテストで確認します。「必須属性「height」がタグ「amp-iframe」にありません。」と表示されています。

③上記について、ググるとAmazonアソシエイトのリンクでheight属性の記述がないので、記述する必要があるようです。

再び、AMPテストを行います。「有効なAMPページです」と表示されました。


「amp-ad」で必要なタグ「amp-ad extension script」がないか、正しくありません。これはまもなくエラーとなります。
①Googleサーチコンソールにて、「許可されていない属性または属性値がHTMLタグにあります。」と表示されます。

②詳細を確認してみます。ページ下の「例」の虫眼鏡をクリック

「amp-ad」で必要なタグ「amp-ad extension .js script」がないか、正しくありません。これはまもなくエラーとなります。と表示されています。

更に、AMPテストで確認してみると。。。属性「action」はタグ「form」で使用できません。

ググりました。固定ページのお問い合わせページの不具合のようです。
私の場合、プラグイン『Contact Form7』でお問い合わせページを作成したのですが、これがAMPに対応していないようです。

これに関してはWordPress管理画面→固定ページ→問い合わせで「AMPページを生成しない」にしました。

推奨サイズより大きい画像を指定してください

サイト内の貼り付け画像サイズの幅を1200ピクセル以上にする必要があるということのようです。
そもそも、今まで画像サイズなんて、まったく気にしたことがなかったので、どこで確認すればよいか全くわかりませんでした。
調べました。(私のような方は参考にしてください。)
「画像データ」を右クリック→「プロパティ」→「詳細」で以下の画面になります。この場合だと、幅が1140ピクセルなので、サイズ変更する必要があります。

サイト:画像リサイズでサイズ変更して、貼り付けし直せば、合格となりました。
すべて問題なく処理できました。

まとめ
私の身に起こったAMPエラーについてまとめてみました。解決した場合には備忘録として更新していきます。
コメント