ピボットテーブルを使った年度比較

Excel
スポンサーリンク

ピボットテーブルの年度比較の作成方法について紹介します。

ピボットテーブルの基本的な使い方についてはこちら↓↓

ピボットテーブルの押さえておくべき基本機能
ピボットテーブルを使うに当たって最低限知っておくべき機能や基本的な使い方を紹介しています。

今回は下図のような参照リストから2020年度と2021年度(会計年度:4月~3月)の「増減額」と「前年比」が記載されたピボットテーブルを作っていきます。

参照データ
前年度比較
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日付のグループ化

レイアウトセクションに作成したいピボットテーブルに応じてフィールドを設置していきます。今回は年度比較をしたいので、「行」または「列」には日付フィールドをもっていきます。今回は「列」にもっていきます。

レイアウトセクション
ピボットテーブル

そして、日付を年にグループ化します。

日付フィールド右クリック→「グループ化」→「年」を選択

グループ化

しかし、2020年度と2021年度(会計年度:4月~3月)でグループ化したいのですが、ピボットテーブルのグループ化は年ごとの括りになってしまい、3年分になってしまいます。

本来、2021年1月~3月と2022年1月~3月はそれぞれ2020年度と2021年度にしたいところですが・・・。

スポンサーリンク

年度列の追加

解決策として、参照元リスト(データソース)に予め年度列を追加します。(集計するための列を作っておくことがセオリーです)

EDATE関数
=TEXT(EDATE(C3,-3),"yyyy年度")

=EDATE(開始日、月)

EDATE関数で引数1:開始日から引数2:月で指定した月数の日付を返します。

よって、引数2を「-3」とすれば、仮に2021年3月の日付だとしても、2020年12月になります。

あとは、TEXT関数を使って、表示形式を「年度」すれば1~3月も希望の年内に収まります。

会計年度が7月~6月などの場合も、EDATE関数の第2引数を-7にすれば正しく表示されます。

その他の会計年度の作成

会計年度のその他のまとめ方として、VLOOKUP関数を使います。

VLOOKUP関数
=VLOOKUP(C3,$O$3:$P$5,2,1)

=VLOOKUP(検索値、範囲、列番号、[検索方法])

検索方法を1とすることで、近似値での検索になります。

近似値とは、範囲の中に一致する検索値が無い場合は、検索値未満の数値で最大値で検索します。

つまり、範囲の検索値を年度始めの日付を入力していことで、希望の年度を検索してくれます。

スポンサーリンク

データソースの変更

参照リストに新たな列を追加したら、ピボットテーブルツールの「ピボットテーブル分析」「データソースの変更」で「年度列」を含めて参照範囲設定します。(データソースをテーブルに設定していれば更新ボタンのみでOK)

Excelテーブル機能の詳細はこちら↓

Excel テーブル機能①~基本的な使い方~
Excelのテーブル機能の基本的な使い方についてまとめています。
年度比較テーブル
スポンサーリンク

売上フィールドの追加(増減額)

レイアウトセクションの「値」に「売上フィールド」を追加します。

売上フィールド追加
テーブル2

売上金額2フィールドで右クリック→「計算の種類」「基準値との差分」を選択します。

計算の種類の変更

「計算の種類」ダイアログボックスで「基準フィールド」は「年度」を選択します。「基準アイテム」は「(前の値)」を選択します。

そうすることで、年度において前の値(前の年度)との差分を算出してくれます。

計算の種類
テーブル(差分)
スポンサーリンク

売上フィールドの追加(前年比)

レイアウトセクションの「値」に「売上フィールド」を追加します。

売上フィールドの追加2
テーブル3

売上金額2フィールドで右クリック→「計算の種類」「基準値に対する比率」を選択します。

比率

「計算の種類」ダイアログボックスで「基準フィールド」は「年度」を選択します。「基準アイテム」は「(前の値)」を選択します。

そうすることで、年度において前の値(前の年度)との差分を算出してくれます。

計算の種類2

フィールド名をそれぞれ「増減額」「前年度比率」に変更します。

表示に不必要な列は非表示にします。

ピボットテーブルのお悩みはこの一冊で解消します(筆者オススメ)↓

ピボットテーブルおすすめの本
ピボットテーブルのおすすめの本を紹介しています。お仕事で集計業務の多い方、これからExcelを勉強する方におススメの本です。
スポンサーリンク

まとめ

今回は、ピボットテーブルで前年度比較を表示する方法をご紹介しました。是非参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました